
2023年度の補助金を有効活用し、ECサイトや
デジタルマーケティングツールの導入チャンス!

デジタルマーケティングのプロが全⾯サポート!
補助⾦を活⽤して売上を⼤幅アップ!
こんな方におすすめ


補助⾦を活⽤すると?
低コストで売上アップ・
業務効率化。
そのチャンス逃していませんか?
お客様の課題を教えてください!
施策提案も弊社にお任せください!
ECサイト
ネット通販で、売上を拡⼤したい。物販事業を展開したい。今のECカートに不満がある。
モールに出店しているけど、独⾃のECサイトが欲しい。などなど、どんなことでもご相談ください。
各ツールの強みとお客様のご要望に合わせたECカートをご提案いたします。
今話題のECカート!
おしゃれなテーマデザインが豊富
国産のECカート!
サポートが充実で運営がしやすい
オープンソースのECカート!
思い通りのショップを⾃由にカスタマイズ
ECサイトをサポートするシステムも導⼊可能
複数のネットショップの受注情報を⼀元化することができ、ECサイトに必要な業務や毎⽇のルーティン業務を⾃動化できるシステム
メールや電話、LINEなど、複数チャネルの問い合わせを⼀画⾯に集約し、複数ユーザで共有・管理できる顧客対応ツール
通販企業のリピーター育成のために開発された
通販特化型CRMシステム
マーケティング支援ツール
MA(マーケティングオートメーション)で、⾒込顧客のフォローを⾃動化しませんか。
⼀度問合せのあったお客様へ段階的なアプローチ
顧客を増やす5つの課題領域「情報発信」 「集客」
「顧客体験価値向上」 「⾒込顧客育成と顧客化」
「解約防⽌・リピート増」を実現するSaaSツール
AI営業で確度の⾼いアポを効率的に獲得
BtoB向けの新規開拓営業⽀援ツール
フロンティアの強み
マーケティング⽀援から制作まで
ワンストップで対応します。
⾃社でECビジネスを運営
実務的な経験豊富でしっかりサポート
します。
2005年に設⽴18年 実績300社以上
量より質にこだわってきました
弊社では、補助金を活用して、
ECサイトの構築+オプションで1年間のコンサルティングをセットにし
お客様の売上目標の達成まで導きます。
補助⾦セミナーの
申し込みはコチラ
ただいま準備中
プロジェクトメンバー
各領域のプロフェッショナルがチーム⼀丸となり、
お客様のビジネスのお⼿伝いをさせていただきます。
中⼩企業診断⼠
2022年のIT補助⾦採択69件
2021年のIT補助⾦採択22件
⾏政書⼠
持続化補助⾦の申請⼿続きなど
細やかなサポート
マーケティングプランナー
マーケティング全体を
俯瞰したWeb秘策をプラニング
Webプロデューサー
制作だけでなく、全体を俯瞰した
Webマーケティングサポート
プロフェッショナルによる
セミナー開催!
補助⾦導⼊に関心がある⽅は必⾒!
先ずはセミナーにご参加ください!
各領域のプロフェッショナルがチーム⼀丸となり、
お客様のビジネスのお⼿伝いをさせていただきます。
プロフェッショナルが伝える補助⾦の上⼿な活⽤術
【PART1】
- ・2023年補助⾦の背景
- ・補助⾦のビジネス⽬的
- ・各補助⾦の説明(活⽤⽅法と注意点)
- ・弊社の⽀援サービス
- ・質疑応答
- ・アンケート
【PART2】
- ・Part1の復習
- ・ツールのベンダーの話
- ・活⽤事例
- ・質疑応答
- ・アンケート
補助⾦の仕組み
ECサイト構築、最大350万円分の補助額を取得する場合
自己負担額は、
システム費用の一部のみ!
※IT導入補助金(デジタル化基盤導⼊類型)の場合
補助⾦はどんな効果がある?
採択事業者の
97.5%が客数増加、96.0%が売上増加を実感
※経済産業書より引⽤
あなたの会社は、
補助⾦の対象事業者?
補助⾦対象サービス:ECサイト/マーケティング⽀援ツール(MAツール/CRMツール)/コーポレートサイトetc
補助対象者
中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)
業種・組織形態
- 資本金・従業員規模の一方が、
右記以下の場合対象(個人事業を含む) -
製造業、建設業、運輸業
- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 3億円
- 従業員常勤
- 300人
卸売業- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 1億円
- 従業員常勤
- 100人
サービス業
(ソフトウエア業、情報処理サービス業、旅館業を除く)- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 5,000万円
- 従業員常勤
- 100人
小売業- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 5,000万円
- 従業員常勤
- 50人
ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業
並びに工業用ベルト製造業を除く)- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 3億円
- 従業員常勤
- 900人
ソフトウエア業又は情報処理サービス業- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 3億円
- 従業員常勤
- 300人
旅館業- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 5,000万円
- 従業員常勤
- 200人
その他の業種(上記以外)- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - 3億円
- 従業員常勤
- 300人
- 資本金(資本の額又は
- その他の
法人 -
医療法人、社会福祉法人、学校法人
- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 300人
商工会・都道府県商工会連合会及び商工会議所- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 100人
中小企業支援法第2条第1項第4号に規定される中小企業団体- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 主たる業種に記載の 従業員規模
特別の法律によって設立された組合またはその連合会- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 主たる業種に記載の 従業員規模
財団法人(一般・公益)、社団法人(一般・公益)- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 主たる業種に記載の 従業員規模
特定非営利活動法人- 資本金(資本の額又は
出資の総額) - -
- 従業員常勤
- 主たる業種に記載の 従業員規模
- 資本金(資本の額又は
小規模事業者
業種分類
-
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)
- 従業員常勤
- 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業- 従業員常勤
- 20人以下
製造業その他- 従業員常勤
- 20人以下
補助⾦活⽤で
売上アップ・業務効率化
ECサイト、Web制作、
デジタルマーケディングを活⽤し、
既存の業務をDX化
(デジタルトランスフォーメーション)
補助⾦申請の初期費⽤は0円!
補助⾦募集要項
IT導⼊補助⾦2023
通常枠
通常枠 | |||
種類 | A類型 | B類型 | |
補助額 | 5万~150万円未満 | 150万~450万円以下 | |
補助率 | 1/2以内 | ||
プロセス数※1 | 1以上 | 4以上 | |
ITツール要件(目的) | 類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。 | ||
賃上げ目標 | 加点 | 必須 | |
補助対象 | ソフトウェア費・クラウド利用料(最大2年分補助)・導入関連費等 |
デジタル化基盤導⼊類型
種類 | デジタル化基盤導入類型 | ||
補助額 | ITツール | ||
(下限なし)~350万円 | |||
内、~50万円以下部分 | 内、50万円超~350万円部分 | ||
機能要件 ※1 | 会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 | 会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上 | |
補助率 | 3/4以内 | 2/3以内 | |
対象ソフトウェア | 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト | ||
賃上げ目標 | なし | ||
補助対象 | ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費等 |
1:該当する機能の詳細はITツール登録要領を参照
ハードウェア購入費 | PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器 :補助率1/2以内、補助上限額10万円 | ||
レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
FLOW
補助⾦の申請から制作・運⽤まで
全てサポート
お問い合わせ
- フォーム、もしくはお電話にてお問合せください。
- 1
ヒアリング
-
お客様の現状のお悩み、⽬指したい理想像など細やかなヒアリングをおこないます。
※Web商談もお受けしておりますのでお気軽にご相談ください。 - 2
ご提案〜ご発注
- ヒアリング結果を基に、ご提案いたします。
ご納得いただいた上でご発注の⼿続きをさせていただきます。 - 3
申請準備
- 中⼩企業診断⼠など専⾨家による分析と細やかなサポート、Webのプロフェッショナルによる緻密なプラニングの上、申請準備を進めます。
- 4
申請
- ⼠業のサポートにより申請をおこないます。申請はWeb上でおこないます。
- 5
採択
- 審査期間(通常1か⽉程度)を経て採択結果が発表されます。
- 6
交付決定
-
「交付決定」となった申請者へ事務局は「交付決定通知」をおこないます。
交付決定通知を受けた 申請者は「補助事業者」となり、補助事業を開始することができます。 - 7
事業実施
- 申請準備の際にプラニングした内容を基に、具体的な実施計画の上、施策をおこないます。
- 8
実施完了〜ご請求
- 納品後、弊社へ実施費⽤をお⽀払いいただきます。
- 9
実施報告
- 施策を実施した旨とお⽀払いのエビデンスを補助⾦事務局へ提出します。
- 10
補助⾦⼊⾦
- 認定された補助額に応じた⾦額が⽀払われます。
- 11
よくある質問
-
QコーポレートサイトやECサイトなどの制作は補助⾦の対象となりますか
-
A
中小企業のIT活用を推進する施策や、販路開拓の取り組みであれば、対象となり得ます。
※IT導入補助金ではコーポレートサイトの制作は対象外となります。
-
A
-
Q補助額はいくらですか?
-
A
IT導入補助金の補助額については、通常枠は最大450万円、デジタル化基盤導入類型は最大350万円です。
-
A
-
Q補助⾦の申請まで対応してくれますか?
-
A
お客様にヒアリングや資料のご準備などご対応いただく必要がございますが、申請対応~制作後のマーケティングサポートまでワンストップでサポートいたします。
-
A
-
QECサイトを維持するための費⽤や作業は?
-
A
毎月クライアント様にECサイトの情報を更新していただけるよう、システムを整備します。 定額制でサーバやドメインの維持管理費と、毎月更新作業費を含んだ費用が必要となりますが、弊社はお客様に合わせた費用対効果の高いプランをご用意しております。
-
A
-
QIT導⼊補助⾦の場合、どのようなシステムがあるのでしょうか。
-
A
弊社では、ECサイトやMAツール、CRMツール、LINE拡張ツールからバックオフィスツールの利用が可能です。
-
A
-
QECサイトのリニューアルでも申請できますか?
-
A
ECサイトのリニューアルでも申請は可能です。
既にECサイトをお持ちの場合でも、新たに決済システムを追加する場合であれば申請が可能です。
-
A
-
Q補助⾦はいつ⼊⾦されますか?
-
A
IT導入補助金の交付は、採択されたツールを導入後、実績報告をおこない、IT導入補助金事務局による審査完了後となります。 持続化補助金の交付は、ホームページ制作後に実績報告をおこない審査完了後となります。 それぞれ公募回によりスケジュールが異なりますので、詳細のスケジュールが公開されるのをお待ちください。
-
A
-
Qどのように申請するんですか?
-
A
gBizIDを用いて、Web上で申請手続きをおこないます。
-
A
-
Q他社で不採択になったけど応募できますか?
-
A
不採択となったケースでも、以降の公募回で申請することは可能です。
-
A
フロンティアの制作実績
ECサイト、Web制作、MAツールなどのデジタルマーケディングならお任せください。
ECサイト
BOTALIFE様
- SHOPIFY
- SSL
- PC
- スマホ
- レスポンシブ
ボタライフ様では、「心を豊かにするインテリアグリーン」をコンセプトにおしゃれでハイセンスな観葉植物などを取り扱う通販サイトです。 従来の置き型植物だけでなく、吊るして楽しむ植物や、壁に掛ける植物などを取り扱っています。
ECサイト
尾張天下鶏様
- ECCUBE
- SSL
- PC
- スマホ
- レスポンシブ
尾張天下鶏様は、名古屋ならではの三大地鶏「名古屋コーチン」や味噌カツを盛り込んだご当地弁当をはじめ、さまざまなお弁当を取り揃えています。
炭火焼き鶏歴十八年のキャリアを持つ店主が厳選した食材を使用し、食材にこだわったお弁当を提供している宅配通販サイトです。
ECサイト
スズキラン園様
- futureshop
- SSL
- PC
- スマホ
- レスポンシブ
渥美洋らんセンタースズキラン園様が運営する【洋蘭.JP】は、胡蝶蘭、洋蘭、観葉植物、造花のギフト向け洋蘭から栽培用の珍しい品種まで幅広く取り揃えた通販サイトです。
ベーカリーピカソ様
パン
餅文総本店様
和菓子
GOLG525様
アパレル
総合病院 南生協病院様
病院・医療機関
Jullants(ドクターズコスメ高須英津子)様
美容
藤久運輸倉庫様
運送業
T-style様
建設業
ニッカホーム様(解体ニッカ)
建設業
公益社団法人日本青年会議所様
公益社団法人
※補助⾦活⽤実績とは限りません。
フロンティアなら提案から
サイト制作後のマーケティングまでしっかりサポート!
マーケティング施策をおこない、ITツールを活⽤しお客様ごとに
オーダーメイドで最適なプランをご提案します。
補助⾦を受け取ることにとどまらず、お客様の売上を拡⼤することが、
フロンティアのミッションです。
提案から制作後もしっかりサポートいたします。
お問い合わせ・ご相談
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
営業のご連絡は【営業専用フォーム】よりお問い合わせください。
補助⾦の申請から制作・運⽤まで
全てをサポートするフロンティアにご相談ください。
インボイス制度や
ECサイト、Web制作、MAツールなどの
デジタルマーケティングならお任せください。
052-853-9890
【受付時間】9:00〜18:00(定休⽇:⼟⽇・祝)