社会貢献活動
Social action program

社会貢献活動

「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」の活動を応援

当社フロンティアが存在する目的としてのミッションにあります途上国に会社を作る。
その活動の一歩として当社では現在、世界の子供たちに「幸せを届けたい」をキャッチコピーに
EC事業である花盛りより商品を1つ購入していただいたら、売上の金額からポリオワクチン5人分を寄付しております。

この活動は2010年よりスタートし、今までにポリオワクチン約50,000人分を寄付いたしました。

この活動を行ったきっかけについては、大きい事を成し遂げるまで、
何もしないのではなくて今できる事を少しでもしなければいけない、行動しなければならないという思いからスタートしました。

2014年に世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV))皆様とラオスへ視察にいきました。

これからも現地の状況を知り世界で困っている人達に向けての活動を拡大していきます。

ラオス視察して(ポンサリー県、Kiew Ka Lea村)

ラオス視察のスタートは世界遺産でもあるアルパバーンから今回の目的地、最北部のポンサリー県へは10時間以上に渡り山道を移動し道は未舗装区間や新しく舗装した区間でもすでに剥がれていたりと北部の街へ移動する為の国道とは思えないような道でした。

ポンサリー県の「Kiew Ka Lea村」に訪問させてもらい村へは車1台が通れる程の道幅で、とても険しい山道を30分程かけて村に到着しました。

実際に日本脳炎のワクチン接種の視察を行い、少しだけお手伝いもできて嬉しかったです。Basiという儀式や昼食、歌や輪になってのダンスで村の方達から温かい歓迎を受け、また私達が寄付するワクチンで子供達の命が多く救われていると村の方達から温かい言葉を頂き、本当に感動しました。

感じたことは数多くあり、印象的だったのはキラキラとした瞳、笑顔が素敵な子供達。きれいとはいえない服から見えている細い腕や足。顔や体つきを見ても栄養が足りていない事がすぐに分かりました。

自給自足での生活でお金が無い為、栄養がある食事すらままならない事。後からガイドさんに聞いた話で、私達を招いてくれた昼食で出たお肉料理、私達日本人では食べたがらないようなお肉でしたが、村の方達は2、3月に一度しか食べれない御馳走という事でした。

高床式の住まいを少し覗いた際、6畳ぐらいの狭い家にパッと見、6〜8人ぐらいが中にいたのに驚きました。

実際このように村の方達との交流の中で、数々の問題がある事も分かりました。教育が行き届いていない事から、診療や病気に対しての意識の低さは現地の子供を持つ母親のインタビューから分かります。6人の子どもを産んだお母さん、2人の子どもを出産してからすぐに亡くしているそうです。理由については病院にも行っていないので分らないとの事でした。

これは妊娠中に検診を受けれない事で、赤ちゃんの健康状態が分からなかった事や栄養が足りていなかった事、教育や知識がないことで病院に行かなかった事、アクセスの悪さから病院にいく選択肢が無くなっている事。ラオス全体に繋がる大きな問題が、ひとつのエピソードから物語っていると思いました。

Kiew Ka Lea村のようにアクセスが悪い村がラオスでは数多くあり、ワクチンを接種して命を守る為にはワクチンだけの寄付だけではなく、穴だらけの舗装道路や未舗装の山道には今回JCVさんが寄付したバイクや、ワクチン寄付のその先、コールドチェーンの必要さを痛感し私たちの活動が大きく現地の方達の役に立っている事が、村の訪問で実感しました。

ラオスの今後の支援について

ワクチンを寄付するだけではなく、その次の問題、ワクチンをきちんと接種出来る為のコールドチェーンや車が通れなくヘルスワークが困難な場所にアクセスできるようにバイクを寄付したりと、ただ寄付するだけではなく、現地の状況を把握し、子どもたちの命を守る為のサポートを行っている事を実感しました。

その反面、どこまでの支援を行うのかという問題もあります、本来は自国で行わなければいけないのでその問題はついてきます。
首都ビエンチャンだけみれば経済が発展してきている事は分かりますが、まだまだ自国だけでは難しいと思います。

ラオス政府も支援だけに頼るのではなく、積極的に保育医療の拡充に努めており、ワクチン接種後の遮熱材の導入、ヘルスワーカーの育成、コールドチェーンの設備についてなど視察の中で、政府や保健省の方達もラオスの医療を良くしたいという強い思いと計画を持って行動していることも実感できましたし、良い意味でオーナーシップが出てきていると思いました。

今すぐに自国だけで良くする事は無理だと思いますが、多くの機関等の協力で今後良くなっていく事を非常に期待できると思っています。

これからの問題も非常に困難な事かと思いますが、関わる皆さんが協力し合い、また政府の頑張りと温かい皆さんの支援があれば未来は明るいと確信しました。

最後に、視察を通じて、微力ではありますが自分たちの寄付が役に立っている事、本当に必要な事が分かった視察ツアーになりました。

この良い経験を活かし、これからもラオスや途上国に貢献できるよう、支援を続けていきたいと思います。

世界の子どもたちの笑顔が絶えないよう心から願っております。

基本理念Basic Principles
詳しくはこちら

基本理念

INFORMATION

アクセス
お問い合わせ
SDGs

ナビゲーションはこちら

ナビゲーションを閉じる

資料ダウンロード

資料ダウンロードはこちら

ページトップへ戻る

サイトマップ

〒467−0066 名古屋市瑞穂区洲山町二丁目14番地 水野ビル2F
TEL : 052-853-9890 FAX : 052-853-9891
2022年度補助金